照明で、見えるものが変わる!作品“本来の色”を届ける美術館
美術館といえば・・・、どんなイメージですか?
とっても大きな建物を思い浮かべた方は、意外に多かったのではないでしょうか。そんなイメージと少々異なるのが、パナソニック汐留美術館。
当社東京汐留ビルの一画にある、約100坪の小さな美術館です。
企画展ごとに新しい空間を創り出し、限られた空間内で作品鑑賞に集中できるのが特徴。作品を身近に感じていただける空間で鑑賞できるのも魅力のひとつです。
40~50分でひと回りできるので「気軽に見に行ける」と、何度もご来館くださる方も多くいらっしゃいます。
美術館・博物館照明による社会貢献
2003年4月、パナソニック汐留美術館は社会貢献の一環として誕生しました。
フランスの画家ジョルジュ・ルオー(※1)の作品約260点をコレクションし、世界で唯一その名を冠した「ルオー・ギャラリー」で公開しています。
また、開館以来、「ジョルジュ・ルオーを中心とした美術」、「建築・住まい」「工芸・デザイン」をテーマとした企画展を通じて、私たちのくらしを豊かにする活動を続けています。
(※1)ジョルジュ・ルオー(1871-1958)
フランスの近代を代表する画家。パナソニック汐留美術館ではルオーの初期から晩年までの絵画や代表的な版画作品をコレクションしている。
パナソニック汐留美術館は、美術館・博物館専用の照明器具のメーカーでもある当社が運営しています。
そのため毎回、企画展のあちこちに「作品本来の色や遠近感、マティエール(※2)」を引き出す照明の工夫を凝らしています。
また、日本の美術館の照明技術向上に貢献できればと、全国の美術館学芸員を対象とした照明研究会を定期的に開催し、続けています。
(※2)絵肌を意味する絵画用語
今回は、パナソニック汐留美術館のウラガワとして、2022年秋に開催した「つながる琳派スピリット 神坂雪佳」(以下、「神坂雪佳」展)の照明の秘密を大公開。
どうぞお楽しみください!
暗闇を感じさせず、作品に没入できる光とは?
今回照明のウラガワを話してくれるのは、2022年最後の企画、「神坂雪佳」展を担当した照明デザイナーの吉塚奈月さんと学芸員の川北裕子さんです。
「まず美術館の照明で大切なのは、作品保全という視点」と川北さん。
あまりに強い光を当てすぎると作品が劣化する恐れがあるからです。この光の基準を「照度」といいます。
「神坂雪佳」展では約300年前の作品もあり照度基準が厳しいため、「低照度、つまり薄暗く感じるようなあかりの中で、いかに視認性をあげ、作品世界に没入できるか」がテーマだったと吉塚さんはいいます。
神坂雪佳は、琳派の流れを汲む近代の作家。金と銀を使った作品が特徴です。
金がはっきり見えるような照明は、赤みが強くなります。
逆に、銀を立たせようとすると青みの強い照明が必要です。
つまり1つの照明で、金と銀を同時に際立たせるのは難しく、特に金の作品が多い中で、銀をいかに見せるかが重要でした。
では、具体的な作品で見てみましょう。1つめは「白梅小禽図屏風」です。
屏風絵の場合は、3つの光を使っています。
上から全体を照らす照明を1灯。光源から遠くなる分、暗くなりがちな下側を明るくさせるために床面の反射を利用したバウンド光。そして屏風では暗くなりがちな中央を照らすスポットライトです。
「屏風は山折り谷折りの部分など、影が出てしまいやすいので難しい。光のムラを感じさせないことも重要になります」と吉塚さんはいいます。
当時の再現ではなく、現代人の五感にひびく光
つづいての作品は、「杜若(かきつばた)図屏風」。
こちらも金の屏風ですが、先程の屏風とは照明のあて方は変わります。
こちらの方は、制作年が比較的新しく状態がよいので、金のノリもよいからです。この作品について川北さんの出したオファーはこうです。
この難易度の高いオファーに吉塚さんはどんな照明を目指したのでしょうか。
なんだか照明デザイナーは“光の演出家”といえそうだなと思ったのですが、そうではないと吉塚さんはいいます。
という吉塚さんの言葉を受けて、川北さんも「素直に見せる」に同意見。
ふだんの生活に、新しい発見、アイディアを
赤い金魚がとっても愛らしい「金魚玉図」についても聞いてみました。
これは金銀がメインではありませんが、実は金魚の「赤」と水草の「緑」も一緒に照明をあてるのが難しい色だそうです。
「では、中間の3500ケルビンの光を当てれば、ちょうどいいのでは?」と思ってしまいそうですが、そうでもないようです。
さて特別に3作品の照明のウラガワを聞いてきましたが、最後にふたりに美術展を担当する際に大切にしていることを聞いてみました。
現在、パナソニック汐留美術館は2023年4月7日まで改修工事中です。
4月8日、「開館20周年記念展 ジョルジュ・ルオー ― かたち、色、ハーモニー ―」で新たなスタートを切ります。
汐留駅、新橋駅からも気軽に行ける、パナソニック汐留美術館。
会社員のご来館者さまが多いのも実は特徴です。
もし何かアイディアに行き詰まったら、新しい発想や視点のヒントを見つけに来ませんか?
リニューアルオープンをどうぞお楽しみに!