空間の「図と地」になる電気設備とは?~ブラックデザインシリーズ誕生ストーリー~
突然ですが皆さん、お部屋の電気設備って意識したことありますか?
家具やカーテン、絨毯や床の柄などなど…気になるポイントはたくさんある思いますが、意外とインテリアに大きな影響があるのが電気設備なんです。
例えば、生活になくてはならない壁スイッチやコンセント!
白またはクリーム色が当たり前になっており、多くの人は特に疑問にも思わず、そのままを受け入れているのでは?
今回は、知らず知らずのうちに受け入れているものを見直すことで、いつもの景色が違ったものに見えてくる・・・そんなお話です。
電気設備で一番大事なのは「安全性」だけど・・・
もともと、配線器具や照明器具といった電気設備は、昔は電気を家の中に引き込むことで火事が起こったこともあり、磁器や熱硬化樹脂といった不燃材で作る必要がありました。
「電気を安全・便利に届けたい」といった思いからパナソニック創業者・松下幸之助が開発した「アタッチメントプラグ」は大ヒット商品となり、各家庭に普及し電気インフラの礎が築かれました。
その後、高度成長期時代を迎えLDKの間取りに合わせた様々な電気設備が登場。豊かな暮らしの実現に貢献していきます。
時代が平成に入り、バブル経済が終えんすると人々は消費行動や意識を見直すようになり、令和の現代では自分らしいおうち時間を大切にするより、個人の生き方を大事にする価値観になっていきました。
そんな中、パナソニックでは3年ほど前から、空間の背景になる黒色の配線器具の販売をスタート。背景にはリノベーションの増加とインテリアデザインの変化が関係していると、パナソニックのデザイナー、近藤高宣は語ります。
「純黒」への挑戦
パナソニックはまず空間の背景としての配線器具「SO-STYLE(ソー・スタイル)」シリーズを開発、発売しました。カラーはマットブラック、マットホワイトの2種類(最近、新たにグレーも追加)。配線器具は一般的に光沢のある素材を使用しますが、マット仕上げとすることで空間設計者が使いやすいデザインとなっています。
SO-STYLE発売後、色の販売比率をみると白と黒の販売比率が半々と、想定以上に黒が売れる結果に。
市場の反響を受け、配線器具以外の設備商品にも黒を展開していったそうです。黒い電気設備はいつしか、既に発売している照明器具も併せ、ブラックデザインシリーズと銘打ったプロモーションに発展していくこととなりました。
インテリアの中で『図』と『地』になるために
近藤はブラックデザインシリーズのコンセプトとして、「図と地になること」を掲げています。
ダーク色のアクセントウォールに白い配線器具は浮いてしまいます。
配線器具はブラックやグレーを採用することでインテリアに溶け込み、ペンダント照明は逆にブラックを使ってアクセントとして際立たせる。
もちろん、ホワイトでインテリアと同化してもいい。従来の白に加えて「純黒」の電気設備があることで、色の両極があり空間設計者や生活者が様々なインテリアを作りやすくなったといえるでしょう。
特に、配線器具やセンサなどはそこにあるのが当たり前すぎて、空間やインテリアとの調和には無頓着だったのではないでしょうか。
デザインの選択肢がなかったので、違和感を持ちながらもあきらめていた人も多かったかもしれません。
SO-STYLEの登場により、これまで家具の後ろに隠していた配線器具が、部屋のインテリアを構成する1つの要素となりえるのです。電気設備がインテリアの構成要素に変わる。
そんな時代がやってきたのです!
配線器具を使った日本初のインスタレーション展示会を開催!
ブラックデザインシリーズの販売拡大に向け、パナソニックは2023年3月に東京・青山にて同シリーズを一堂に介したインスタレーション展示会(展示空間も含めて作品とみなす手法)を開催しました。
展示デザインを担当したのは新進気鋭の建築家、佐々木 慧さん。電気設備を使ったインスタレーション展示に挑戦したいというパナソニックの想いを受け、検討を始めました。
壁スイッチやコンセントなど1300個以上のブラックデザインシリーズ製品を使った展示は、まるで丘のような、海のような、森のような、街にも見える独特の空間を作り上げています。
今回の展示会はもちろんブラックデザインシリーズの販促が目的となり、建築デザイナーや設計事務所、電気工事業者、住宅メーカー、デベロッパーなどBtoBのお客様が多く訪れましたが、日常的に使われる工業製品で構成した作品を目の当たりにしたことで、ブラックデザインシリーズの魅力がより伝わったと好評でした。
目指すのは、デザインフィロソフィの一貫性
ブラックデザインシリーズのプロモーションを好評の内に終えた今、パナソニックは今後の展開をどう考えているのでしょうか。近藤に聞きました。
話を伺ううち、パナソニック創業者・松下幸之助が説いた「水道哲学」は、デザインにも通じると感じました。
地味だけど、お部屋に数多く使う電気設備だからこそ、安心して使え、美しいものであってほしいですね。