URAGAWA Knowledge @パナソニック
記事一覧
開業10周年を迎えた東京スカイツリー🄬を輝かせるライティングの秘密
こんばんは、ウラナレ編集部です。
昨日2022年5月22日、東京スカイツリーが開業10周年を迎えました!
この10年で「東京といえばスカイツリー」と印象もかなり強くなってきたのではないでしょうか。
テレビなどの電波を送る電波塔である東京スカイツリー。
関東を一望できる展望台などを備えた観光施設でもあり、
そして東京の夜を輝かせ、多くの人の目を楽しませるランドマーク。
スカイツリーがランドマー
普及の阻害となるハードルを超えろ~100年後につながるクリーンエネルギービジネス~
こんにちは、ウラナレ編集部です。
梅雨を目前にして太陽が少し隠れ気味ですが、梅雨が過ぎれば夏!
日照時間も長くなり、太陽光発電にはぴったりの季節がやってきます。
さて今日は前回ご紹介した広島PPAサービスの後編です。
前回は、地球環境に配慮した小規模な太陽光発電を普及させるためには電力会社自身の考え方を変えていく必要があり、スマートエネルギー営業部の西川弘記主任技師がその働きかけをしてきたこ
光のデザインが切り開く、新たな屋外空間価値
こんにちは、ウラナレ編集部です。
コロナ禍になってからマスク、ソーシャルディスタンス、換気など気を遣いながらも、今まで以上に日々の楽しみ方やささやかな喜びを見つけ出すのが上手くなった気がしませんか?
密にならない場所で外の空気を楽しめることが何よりの幸せだったり、外食するときもテラス席が空いていると嬉しくなったり。
日常の姿が少しずつ戻りつつあり、コロナ禍からの夜明けを感じさせる明るい兆しが
技術が日本の子育て世代のお母さんを救う~パナソニックの新事業になるか?センサリールームの挑戦~
こんにちは!ウラナレ編集部です。
このゴールデンウィークは昨年に比べ、旅行などに行った方も多いのでは?
次の連休は7月までないという事実を受け入れられていませんが…早速元気にまいりましょう!
小さなお子さんがいるご家庭は、コロナ禍によって日々の外出の機会は減り、今までとはまた少し違う子育ての悩みを抱えているお母さんが増えているように感じます。
例えば
なかなかママ友ができない…
気付いたら子
電気を消費するだけじゃなく、クリーンエネルギーを作るお手伝いもしてるんです
こんにちは、ウラナレ編集部です。
パナソニックというと家電製品のイメージを持たれる方も多いでしょう。
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン、IHクッキングヒーターや照明も。パナソニックの商品だけで家じゅうの家電がすべて揃うんです。
これらの商品たち、電気を使うばっかりだよね~と思われている方も多いと思います。
もちろん、省エネ性能をアップさせるために日夜努力してお客様にお届けしているのですが、確か