URAGAWA Knowledge @パナソニック
記事一覧
光と影。今回は、影が主役のあかりのお話です
行動制限が解除され、大きなスーツケースを持つ人を多く見かけるようになりました。みなさんもレジャーや観光で自然と触れ合う機会が増えているのではないでしょうか。
私たちは仕事でもプライベートでも、スマートフォンやパソコンを長時間利用しがち…一日中使っているという人も多いのではないでしょうか。
眼の前のことでストレスが溜まったときや、肩が凝ったと感じたとき…
なんとなく空を見上げたり、観葉植物に水を
照明で、見えるものが変わる!作品“本来の色”を届ける美術館
美術館といえば・・・、どんなイメージですか?
とっても大きな建物を思い浮かべた方は、意外に多かったのではないでしょうか。そんなイメージと少々異なるのが、パナソニック汐留美術館。
当社東京汐留ビルの一画にある、約100坪の小さな美術館です。
企画展ごとに新しい空間を創り出し、限られた空間内で作品鑑賞に集中できるのが特徴。作品を身近に感じていただける空間で鑑賞できるのも魅力のひとつです。
40
紙での管理とはもうオサラバ!マンション管理者の間でウワサの”IoTサービス”とは
こんにちは、ウラナレ編集部です。
前回はマンション管理を取り巻く課題についてお話ししました。
管理員の人手不足、管理員を束ねるフロントマンの人材不足、そこからくる委託管理費の高騰を受け入れられず、管理会社に委託を断られるマンション組合が続出…
今回はこの課題に対してパナソニックが現在取り組んでいることをお話ししたいと思います。
遠隔管理も!「マンション×IoT」はメリットがいっぱい私たちパナ
ある日突然マンション管理員が消える!? 明日は我が身かもしれない問題とは?
”マンションの管理員がいなくなった!? それは大変!
理事会の議事録は誰がまとめるの?掲示物は誰が掲示板に貼る? ゴミ置き場や共用部分の掃除に廊下の切れた電球の交換、さらに来客用駐車場や多目的室など共用施設の予約や水道工事や電気工事などの業者とのやりとりを誰がするの? ”
こんにちは。ウラナレ編集部です。
住民に代わってマンションの清掃、受付業務から点検、保守の立会いなど住民が知らないような
配線器具に「上質で静かな存在感」を
突然ですが、イメージしてみてください。
あなたは今、リゾートホテルにいます。
遅めのブランチを食べた後はテラスでのんびり読書。うたた寝から目覚めると、いつの間にか目の前に広がる海は美しい夕日に染まり始めています。
暗くなりつつある室内にあかりを、とスイッチに手を伸ばす――、
と、その時。
もしも…壁に設置されたスイッチが自宅と同じモノだったら…。せっかくの非日常から現実へと一気に引き戻されて
ダウンライトに、デザインの革命を
あなたの住まいには、どんな種類の照明器具がありますか?
リビングダイニングだと、室内をまんべんなく照らすシーリングライト、おしゃれなペンダントライト、ゴージャスに映えるシャンデリア。
寝室だとムーディなスタンドライトや、枕もとを優しく照らすベッドサイドライトなどなど…お部屋には、様々な照明器具がありますよね!
今回の記事で注目するのは、そんな数ある照明器具の中でも特にシンプルな存在、「ダウンラ